top of page

NEWS & TOPICS

2023年3月30日

セイコーエプソン社から取材を受けました

o1500149815265299192.jpg

セイコーエプソン社から新社会人向けの時計について、取材を受けました。

ページはこちら

 

英語

 

2023年1月15日

ビジネスコーディア学が商標登録されました

DSC08515.JPG

ビジネスコーディア学が2022年12月14日に特許庁より商標登録の許可をいただきました。

個人のセッション希望者も増えており、ビジネスの基本として、これから更に広めてまいりたいと思っております。

英語

2022年12月23日

the Japan Times社様からの取材記事が掲載開始

DSC08429.jpg

the Japan Times 社様から取材をうけました記事が、オンラインと週刊新聞Alphaの両方に

掲載されました オンライン記事はこちらでお読みいただけます

英語

2022年12月2日

著書がアプリ化されました

DSC08317.JPG

祥伝社から以前出版いたしました英語本が2冊アプリ化されました。

英語学習にお役立ていただけましたら幸いです。

アプリはこちら

英語

2022年11月5日

Voicyの番組でパーソナリティ開始

Voicy宣伝用.png

Voicyの番組「日経クロスウーマンで自分磨き」で、11月から来年2月までパーソナリティを務めさせていただく事になりました。毎週土曜に18時からの10分間です。アプリですので、聞き逃してもいつでもお聞きいただけます。番組はこちら

2022年10月25日

日経BP社様からお受けしたインタビュー記事が公開になりました

日経様用.jpg

日経BP社様から取材を受けお話した内容が、前編後編にわたって記事公開されました。

記事はこちら

2022年10月20日

ビジネスコーディア学講座、東京クラス受講生の声を更新しました

決定3.jpg

9月10月と2日間にわたり開催しましたビジネスコーディア学講座の東京クラスの受講者の方々から、2名の方の御感想を加えて「受講生の声」をアップデートいたしました。起業家だけでなく、会社勤務の方々にも有効な講座との評価をいただきました。次回開催は2023年1月の予定です。受講者の声

2022年7月30日

日経xwomanアンバサダーに選出されました

Screenshot 2022-07-31 at 14-07-19 荒井弥栄アンバサダーブログ.jpg

この度、荒井弥栄が日経xwomanアンバサダーに選出されました。 記事は随時更新されますので、是非フォローをお願いいたします。https://woman.nikkei.com/atcltrc/blog/araiyae/

2022年2月14日

English Lesson のページを更新しました

Screenshot 2022-02-19 at 16-30-21 受講生の声 Office Grace.png

中学生レベルティーチング3か月集中プログラム受講生たちが、それぞれ新しいステップに進みましたので、受講後の感想も含めて更新いたしました。https://woman.nikkei.com/atcltrc/blog/araiyae/

2021年9月30日

荒井弥栄が大学商学部で英語講師として授業を開始しました

Top image white.png

2021年9月30日より、弊社代表取締役の荒井弥栄が、大学商学部で英語を教える非常勤講師として採用され、3クラスの講義を開始いたしました。

ビジネスでの実務経験ならびにMBAをもち、英語講師としても長年経験を積んできたことが、商学部の学生達に良い影響を与えるだろうという御期待をいただき、採用していただきました。

未来ある若者たちの為に、少しでもお役に立てるように尽力いたします。

2021年6月19日

行動経済学セミナーをいたしました 「Intellectual Beauty with Behavioral Economics

~行動経済学で楽しみながら知的美人に」

スクリーンショット 2021-05-14 06.09.51.png

良かれと思った自分の決断に後悔したことは無いですか?

何かをやろうと決めても、やり遂げられず中断したことはないですか?

なんとなくで買ってしまって、あとで後悔したことはないですか?

望まないのに、人は不合理な決断をしてしまうものですが、

それは少しのヒントで避けることも可能です。

ハーバードビジネススクールで学んだ行動経済学を入門編として、分かりやすく、女性の日常生活や仕事での行動における決断にフォーカスしてお伝えします。

【セミナー内容】

・行動経済学とは

・女性が陥りやすい不合理な決断の特徴

・知らないが故に、マーケティングの罠にはまってしまいがちな女性

・行動経済学を学び、自分で考えて決められる思考回路を作る

・知的な美しさは、ちょっと勉強するだけでも身につく

2021年5月29日

戸田久実氏とセミナーをいたしました 「Solution is in your hand.」Sl

スクリーンショット 2021-10-02 12.19.19.png

【セミナー内容】

アサーティブコミュニケーションとは

アンガーマネジメントとは

行動経済学とは

事例1 自身の持つ「べき」が一般的に当たり前、常識、当然の事であると信じてしまい、自身と異なる「べき」を受け入れられないことから起きる問題

事例2 上司や他人に提案したいことがあっても「どうせまた、私の提案など耳を傾けてもらえないに違いない。上手く伝える自信が無い」というような「思い込み」から諦めてしまう

2020年10月

ハーバードビジネススクールBehavioral Economics クラス修了

卒業

世界最高峰のビジネススクールで注目の「行動経済学」を学ぶ

​荒井弥栄が、世界ランキングで常に上位にいるハーバードビジネススクールの行動経済学クラスを修了いたしました。

15年間に3度もノーベル賞を受賞した、今とても注目されている行動経済学を、その知見が生まれた原語で学びました。これからのビジネスに、クライアントの方々の為に、社会貢献の為に、おおいに活用してまいり案す。

2020年10月

能率協会様で講演

IMG_4411qqqqqqqq.JPG

講演タイトル「グローバル時代のビジネスマンに必要な事」

​250名様御参加の能率協会様の月例勉強会で、グローバルパーソンが成功するためのいくつかの条件についてお話しいたしました。東京商工会議所澁澤ホールにて

bottom of page